TOP > 南国市観光案内人の会
  • IMG_5850.jpg
  • 014.JPG
  • 010.JPG
  • ガイド冊子南国国分寺.jpg
  • 土佐のまほろば。 歴史ロマンに浸ろう。
    ガイド団体名:南国市観光案内人の会
    Nankoku City
    南国市
    かつての雅なる土佐のまほろば国府地区。
    春は国分寺の枝垂れ桜と牡丹が、
    秋は古今集の庭付近のコスモスが見事です。
    NEWS

    新着

    受付情報

    団体名 南国市観光案内人の会
    住所 〒783-8501 南国市大埇甲2301(南国市観光協会内)
    連絡先 TEL/FAX.088-855-3985(平日のみ 8:30~17:15)
    webinfo@nankoku-kankou.jp
    予約 ●1週間前までに要予約

    ●予約方法:電話、FAX、メール
    ※南国市観光案内人の会のホームページから申込書をダウンロードできます。
    https://www.nankoku-kankou.jp/life/dtl.php?hdnKey=512

    ●じゃらん体験からも予約可能です。
    https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000222512/
    料金 ガイド1人につき3,000円
    受け入れ数 ガイド1人につき1人〜15人まで(16人以上はご相談ください)
    アクセス はりまや橋から車で約25分 南国ICから車で約10分

    モデルコース

    高知家の観光
    もっと知ろう!南国市!
    所要時間:徒歩約60分
    南国ガイド新集合写真.jpg

    • 1. 土佐国分寺 (国分寺跡)
      ガイド冊子南国国分寺.jpg
      幾度かの戦禍や災害を受け荒廃したが長宗我部氏の庇護承け復興。金堂(本堂)と木造薬師如来二体と梵鐘は国の重要文化財。春には桜、牡丹の花も訪れる人々を楽しませてくれます。
    • 2. 国庁跡
    • 3. 比江廃寺塔跡(比江塔跡)
      5-2.比江廃寺塔跡.jpg
      白鳳時代の古瓦が発見された県下最古の寺院跡。現在は塔芯礎石を残すのみで当時の寺の名前も不明ですが、塔の高さはその心礎の穴の直径より、3 2 . 4mあったと想像されています。
    • 4. 古今集の庭
    • 5. 国司館跡(紀貫之邸跡)
      2.国司館跡.jpg
      奈良時代より平安時代まで数百年間の国司官舎の跡。歴代国司の中でも紀貫之は、古今集の撰者、土佐日記作者として知られる。館跡では毎年「土佐日記門出の祭り」が行われ古人の徳を偲んでいます。
    • 高知県立歴史民俗資料館
      高知県立歴史民俗資料館.jpg
      長宗我部元親の居城であった岡豊城跡にある歴史総合博物館。
      高知県の歴史の全容を民俗資料やジオラマを中心に展示。戦国時代の軍議の様子が再現されたコーナーもあります。2015年に建立された長宗我部元親飛翔之像は歴女に人気です。

    グルメ情報

    8.ごめんケンカシャモ料理.jpg

    ごめんケンカシャモ

    南国市産「ごめんケンカシャモ」は、龍馬が食べていたころと同じ、昔ながらの純血種。

    ごめんシャモ研究会
    TEL.088-855-7418
    HP. http://www.gomensyamo.com/


    9-1西島トマトカレー.jpg

    西島園芸団地

    フルーツトマトの水分だけで煮込むトマトカレーは、「土佐の食1グランプリ」を制した味。

    〒783-0023 南国市廿枝600
    TEL.088-863-3167
    HP. http://www.nishijima.or.jp/


    地元ならではの味を召し上がれ!


    ガイド冊子南国へんろいしまんじゅう.jpg

    元祖山崎 へんろいしまんじゅう

    国分寺に近い饅頭一筋の老舗。売り切れ御免の饅頭は薄茶色の生地と小豆あんが素朴な味わい。お遍路さんの指標、へんろ石のすぐそばです。

    [元祖山崎 へんろいしまんじゅう]
    〒783-0025 南国市下末松433-11
    TEL.088-864-2644 無休 P有


    関連リンク