TOP > 坂本龍馬脱藩の郷 ゆすはらであいの会


龍馬脱藩の地
梼原をガイドと一緒に堪能。
ガイド団体名:坂本龍馬脱藩の郷 ゆすはらであいの会
Yusuhara Town
梼原町
龍馬に扮したガイドが、梼原町の魅力あふれる地をおもてなしの心でご案内。
幕末当時に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
幕末当時に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
受付情報
団体名 | 坂本龍馬脱藩の郷 ゆすはらであいの会 |
住所 | 〒785-0661 高岡郡梼原町六丁86-2(四万川総合建設株式会社内) |
連絡先 | TEL/FAX.0889-65-1187 |
予約 | 1週間前までに要予約 |
料金 | 町中コース・町中環境コース ガイド1人につき3,000円 山越コース ガイド1人につき15,000円 |
受け入れ数 | 1人から |
アクセス | はりまや橋から車で約90分 須崎東ICから車で約60分 |
モデルコース

もっと知ろう!梼原町!
所要時間:徒歩約90分

梼原町熟練のガイドが選別する!
見逃せないおすすめスポットをご紹介します。
見逃せないおすすめスポットをご紹介します。
スタート地点:ゆすはら座
-
1. ゆすはら座
-
2. 掛橋和泉邸神職の身でありながら、家財を費やし脱藩を志した多くの同士を支えた、掛橋和泉の邸宅。幕末には、多くの同志が立ち寄り、時局を談じたと伝えられています。茅茸き屋敷や、危難時に使う屋根裏の隠し部屋など、当時の面影もそのまま残っています。
-
3. 化粧坂茶堂
-
4. 六志士の墓
-
5. まちの駅 ゆすはら
-
6. 御幸橋・三嶋神社平成12年に改修された御幸橋。
「木の里づくり」に取り組んでおり、景観を重視し、健全な森林運営に繋げるため木橋で架設した。屋根を付けることにより、50年と言われる耐用年数を数十年も延ばすなどの工夫も凝らされています。 -
7. 維新の門(八志士の群像)薩長同盟締結や大政奉還など幕末に活躍した坂本龍馬を含む、地域ゆかりの八志士を顕彰した群像です。躍動感溢れる姿、その風貌からは大いなる使命感に燃える志士の決意が偲ばれます。